このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

2025年4月13日(日)に文房具のイベント「LOVE STATIONERY」を名古屋で開催します。そこに、文房具のワクワクを届けるプロジェクトとイベントの招待を、シングルマザーさんやこども食堂等の利用者さん宛にお届けしたい。「文房具を全ての人に」というコンセプトで企画していますので、応援お願いします。
 ラブステ2025準備中!
詳細は下記のボタンから
ラブステ2025を応援してくれる方は
こちらもぜひ!

クリエーターが集まる文房具のイベント「LOVE STATIONERY(略称:ラブステ)」を、2025年4月13日(日)に愛知県名古屋市で開催します。

LOVE STATIONERY 2025

開催日:2025年4月13日(日)
会場:吹上ホール (名古屋)

LOVE STATIONERYは、文房具愛が詰まった、こだわりのあるクリエーター、文房具店が多数出店する文房具のイベントで老若男女問わずどなたでもご参加頂けるイベントです。

このイベントを1000人規模にするために、CAMPFIREを活用し多くの方にイベントを知っていただきたいと思いました。

2023年は100人、2024年は400人ときて、2025年は倍以上の規模となる1000人を目指します!

文房具が好きな人はもちろん、東海エリアを一緒に盛り上げたいと思っていただける方は、応援、ご支援よろしくお願いします。

はじめまして、文房具副業プロデューサーのSHO-COです。

私は、何をやっても中途半端で、自分には何の才能もないと思って生きてきました。心の中には常に、暗闇のような不安が広がっていました。

20代になってからは、何が向いているのかを占い師とカウンセラーに頼り、外に答えを求める日々が続きました。しかし、心の奥底には、誰にも見せられない孤独感が隠れていました。

やがて、資金も底をつき、自己投資に使えるお金も無くなってしまいました。生活面では、離婚と退職という大きな試練が一度に訪れ、私は何も持っていないと感じる日々が続きました。

必死に生活をする中で、私は無料でできて心を豊かにする方法を探し求めました。その結果、見つけたのが、自分の内面と向き合い、紙に書き出すというシンプルな方法でした。

セミナーで得た知識を少しずつ実践し始めると、手帳やノートを使って自分自身と向き合うことで、自分が本当に好きなことに気付くことができました。「書くこと」で感情を整理し、自己実現を果たすプロセスは、私にとってかけがえのないものでした。

文房具は小学生の時にレターセットにハマり、高校時代にもマーカーペンにハマり、大学時代に手帳愛用者になりました。

今では、大好きな手帳を中心に、多くの自己投資をしてきた心理・自己啓発の分野での知識や経験を活かし、楽しく活動できています。

どんな人でも、心の中には才能が眠っています。私自身がそうだったように、その才能に気付いていない人も多いのです。そんな人々の才能を開花させ、互いに協力し合う社会を作りたいと強く願っています。

自己探求の中で見つけた「手帳が好き」「文房具が好き」という気付きをきっかけに、大好きな「手帳」と「自分と向き合う独自のワーク」を通じて、個性と才能を活かしたパーソナルプロデューサーとして、皆様の問題解決やゴール達成のサポートをさせていただいています。

LOVE STATIONERY(ラブステ)とは?

誰もが気軽に手にする文房具だからこそ何となく使うのではなく、自分基準で選択肢をする。何がしたくて、どうなりたいのか等、自分自身と向き合う事で人生を想い通りにする人を増やす。

それが才能(価値)交換であり、エネルギーの循環だと考えています。

才能あふれる出店者とその才能に触れる来場者を繋ぐ架け橋となり、地域貢献、社会貢献へとつなげて

文房具業界、地域貢献、社会貢献へと発展するイベントへと成長させていきます。

1、東海エリアの文房具業界を盛り上げたい

東海エリアでの文房具イベントは関東や関西に比べると少なく、もっと多くの人に文房具の魅力を伝えたいという気持ちが私の心に溢れています。このエリアでイベントを開催した際、「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたとき、私はこの土地で生まれ育ったことへの誇りと共に、地域の人々の温かさを強く感じました。

私が生まれ育ったこの東海エリアだからこそ、もっと盛り上げたい。定期的に文房具イベントを開催し、4月中旬の桜が散った後に訪れる恒例のイベントとして、人々の心に残る季節の風物詩にしたいと願っています。

文房具を手にする喜びを味わってほしい、その瞬間の笑顔をもっと増やしたい。そして、このイベントをきっかけに、もっと多くの人が東海エリアの文房具屋さんに足を運び、地域全体が活気に満ち溢れるようになってほしいと強く願っています。

文房具が持つ魅力と喜びを、この東海エリアで広げていくために、これからも全力で活動していきます。地域の皆様と一緒に、文房具業界を盛り上げ、共に成長していける未来を目指して。

2、従来からの文房具ファンに大きくなったLOVE STATIONERY(ラブステ)を楽しんでもらう

文房具ファンの皆さんが毎年楽しみにしてくれる場所にしたい。そんな思いを込めて、LOVE STATIONERY(ラブステ)の規模を拡大し、さまざまな角度から文房具を楽しめる場を提供します。出店者の幅が広がることで、参加者の皆さんにも新たな視点や発見が生まれ、文房具の魅力をさらに深く感じてもらえることを願っています。

まるで子供の成長を見守るように、LOVE STATIONERYを参加者や出店者の皆様と共に育てていきたい。その過程で、皆さんがこのイベントに愛着を持ち、心から楽しんでいただけることを目指しています。

「好きな文房具を発見できる場」として、LOVE STATIONERYが新たな自分の一面を見つけるきっかけとなりますように。文房具の世界の中で、驚きと感動を分かち合い、一緒に成長し続ける場所として、このイベントを楽しんでいただけることを心から願っています。

3、文房具を楽しめていないシングルマザーを招待

シングルマザーの皆さんに、心からのご招待を届けたい。LOVE STATIONERYにお越しいただくことで、親子で楽しい時間を過ごしていただきたいと願っています。このイベントを通して自分を大切にするひとときを提供したいのです。

文房具を通じて「書くことの楽しさ」を知り、心の中の思いや感情を自由に表現できる時間を過ごしてほしい。日常の忙しさから解放され、自分自身と向き合う大切な瞬間を見つけていただきたいのです。

LOVE STATIONERYが、そのきっかけとなる場でありたい。文房具の魅力に触れながら、親子で一緒に楽しみ、笑顔と感動を分かち合う時間を過ごしてほしい。その中で、心の余裕を取り戻し、自分自身を大切にする時間を手に入れていただけることを、心から願っています。
【コミュニティ運営】(Clubhouse 3年)

・STC(幸せ手帳CLUB)主宰
・文房具関連のトークルームを毎日3年間モデレーターとして主催

【イベント主催】

・LOVE STATIONERY主催(年に1回開催)
来場者:1回目約100名、2回目約400名
・STC手帳お茶会
手帳を使ったミニワーク付きの交流会(毎月開催)
・SHO-COと遊ぶ会
文房具イベントや文房具店に文房具好き同士で集まるイベント

【セミナー】

・企業、団体様向けの手帳を使って内面を整えるセミナー
・目標達成のための手帳活用セミナー
・経営者、個人事業主、営業職向けスケジューリングセミナー

【プロデュース・セッション】


・自己実現のために合う手帳と使い方を提案し、伴走する手帳カスタムセッション
・手帳を使って人生をよりよくしたい方のコーチング
・才能開花をして自分らしく活動したい方のパーソナルプロデュース
・イベントに出店、セミナー講師、イベント主催をしたい方のプロデュース

など、個性を活かしたコンテンツ作りをしております。

【支援活動】

・シングルマザー支援活動として、マルシェのプロデュース、手帳を使ったコーチング
 ラブステ2025準備中!
詳細は下記のボタンから
ラブステ2025を応援してくれる方は
こちらもぜひ!